ハス
2007/09/01 Sat. 12:16 | [夏の花]ハス |

ハスは泥の中からしか生まれないのですが、
撥水性が強いため、けして泥にまみれることはありません。
宗教的には
汚れた現世(泥)の中で美しく咲く崇高な花といった意味合いがあるようです。
つらさ、悲しみを滋養にして、
こころの中に美しい花を咲かせたいものです。
なんちゃって(^^;
雨の日にハスを撮りました。
あいかわらず背中ビッショリになりながら( ̄△ ̄;)
写真集を作ったのでよかったら見てくださいね。
→悠久に咲く
スポンサーサイト
不忍池蓮花
2007/08/18 Sat. 15:57 | [夏の花]ハス |

写真をはじめてから蓮の花を撮ったのは1回だけでしょうか。
それも、ほとんど花が散りかけていたため3枚ぐらい。
そのときはまた撮りたいなとも思わず。
それが今年は蓮の花を撮ってみようかなと思い立ったのですね。
だいたい7月に入ると暑くなるので、私のテンションは下がり始め、
体力も落ち、撮影意欲も落ちと、すべて下降線を描いていくわけですが、
今年はどうしたことか、写真を撮りたい気持ちが強かったのです。
ネットで調べたりしまして、7月は
大船フラワーセンター
(早朝に咲く蓮のために、3日間限定で開園が朝6時でした)
↓
上野・不忍池
↓
菊名池公園
(収穫ゼロ)
↓
妙蓮寺
(咲いてるのを知らないで素通り( ̄△ ̄;)今思うとお寺の名前に蓮の字があるではないか。)
↓
町田・薬師池公園
(古代蓮)
↓
上野・不忍池
(2週間後にまた行きました)
と、このような歩みとなっております(^^;
毎週、朝3時起きで出かけ、早起きは苦ではないのだけど習慣となってしまい,
平日にも早く目が覚めてしまって困りました。
夜は8時には眠くなるしね(^^;(ほとんど老人の世界です)
だけど、蓮の花にはまってしまい、また行ってしまうのでした。
まずは、不忍池の蓮をHPにアップしました。
お時間のあるかたは見てくださいな。
→不忍池蓮花
| h o m e |